見る角度により色が変わるアクリル絵の具作品 メタリックとパール使用
私は時々人物の肖像画を頼まれて 描くことがあります。 そんな時、 背景の色にメタリックの色を挟むと、 見る角度によって色が違って見えることに 気付きました。 これは面白い。 &n...
私は時々人物の肖像画を頼まれて 描くことがあります。 そんな時、 背景の色にメタリックの色を挟むと、 見る角度によって色が違って見えることに 気付きました。 これは面白い。 &n...
最近は、保護犬を家族に迎える人も 多くなりましたね。 保護された子たちは、 それぞれにいろんな体験をしてきているので、 なかなか人に懐いてくれないこともあります。 うちの2匹も自...
アクリル絵の具は手軽でとても使いやすく、 堅牢で、作品の褪色や劣化も少ない とてもオススメな絵の具です。 私は、大学時代は油絵の研究室、 そして、水彩画教室の講師を経て、 今は一番楽なアクリル...
20G美術館に『蒼い祭り』が展示されています。 ネット上でアートを体感できる バーチャルミュージアムです。↓ https://www.20gmuseum.jp/museum/Room3/ &n...
ウチにはかなり運の悪い猫がいます。 レイというメス猫です。 この子がウチに来た事情についてはコチラ↓ https://d-marron.com/rei 滅多にないことらしいのですが、 この子は...
docdog 「犬との幸せエピソード特集」に ミルとラッキーのことを書いた記事を 掲載していただきました。 https://www.docdog.jp/2021/11/magazine-dogs-s-s-4...
docdog『愛犬のための防災特集』に 私が書いた西日本豪雨災害の体験談が 掲載されました。 https://www.docdog.jp/2021/09/magaz...
透明なものって, どうやって”塗る”のですか? 透明な浮き輪ばかりを描いていた頃, 私がよく受けていた質問です。 透明な物...
私、麻真は前回の東京オリンピックの年に 生まれました。 新幹線と同い年です。 私が社会に出る頃は、 ひとつの職場で定年まで勤めあげることが 美徳とされていました。 年功序列に疑問...
とある会社に勤めていた時, 絵を販売する業者が会社に来ました。 勧められたのはビーズを使った複製画でした。 キラキラして美しいその複製画を, 上司が買って事務所に飾りました。 値...
最近のコメント